韓国語ジャーナル35号(アルク地球人ムック)本pdfダウンロード
韓国語ジャーナル35号(アルク地球人ムック)
本,
平均的な顧客フィードバック : 4.8 5つ星のうち(5人の読者)
ファイルサイズ : 29.78 MB
ファイルサイズ : 29.78 MB
韓国語ジャーナル35号(アルク地球人ムック)本pdfダウンロード - 内容紹介◆インタビュー(音声がすべて付録CDに収録) 1)CNBLUE(4人組アイドルバンド・表紙)/メンバーがドラマ「美男(イケメン)ですね」出演、日本でも幅広い年代に支持され大ブレイク中の4人組。彼らの独占インタビュー音声で、楽しみながら韓国語も学べる! 2)チャン・ギハ(歌手)/晩秋、日本デビューが決定した、人気ロックバンド「チャン・ギハと顔たち」のボーカル。 3)林恒澤(陶芸家)/韓国の陶芸史でも特異な歴史を持つ辰砂を研究する陶芸家 4)藤原倫己(タレント)/韓国でスカウトされアイドル「A’st1」のメンバーとして活躍した日本人。活動の場を日本にも広げる ●特集1:『誰かに話したくなるキムチの秘密』 1)韓国農協のキムチ工場、白菜畑、巨大スーパー見学記 2)韓国農協キムチ博士が語る、キムチの秘密 3)キムチにまつわる慣用句・単語を学ぼう ●特集2:『韓国重大ニュース2010』 1)今年のニュースを日韓対訳でおさらい。「天安艦事件」「南アフリカWC杯」など 2)クォン・ヨンソク氏が分析する「2010年の韓国」コラム ●特集3:「使える!韓国語実践ドリル」 韓国で作られた試験問題にチャレンジ! ●豪華連載陣 蓮池薫の「韓国現代詩を味わう」、「ドラマで学ぶ会話表現」、「ハングル検定3級対策講座」「ハングル検定2級対策講座」など、検定対策コーナーもバッチリ。 ●付録CD『Voice of KJ』(DJパク・トンハが送る全編韓国語の音声番組)
韓国語ジャーナル35号(アルク地球人ムック)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
韓国語ジャーナル。こんな雑誌あったのですね。元々イングリッシュジャーナルは定期的に愛用していたのですが。。韓国語ジャーナルもイングリッシュジャーナル同様、私の場合リスニング強化として愛用しています。50ページ前後の生のネイティブインタビューをスクリプトと共に入手できるというのは、観方を変えればそこらへんに散在しているリスニング書籍より、数段効果たかく、コスパに優れていると言えるでしょう。本シリーズの良いところとして、巷の参考書ほどガチガチの教科書的アクセントでもなく、洋画ほどの砕けた学習者泣かせのふにゃふにゃアクセントでもなく、その中庸を言っているアクセントというのがポイント高くそれが愛用の理由でもあります。現在韓国語ブームが継続していることもあり、書店には膨大な数の新刊参考書が並んでおりますが、その95%以上は残念なことに、入門〜初級レベルに留まっています。中級以降となると、その数は激減し、あってもそれは90年代や80年代出版の書籍が多く、文体語彙ともに古く、当然CDなどはついていません。そのような背景の中で、韓国語ジャーナルというのは非常にコストパフォーマンスに優れた良書と断言できます。また、韓国語は外国語の中でも、文体や語彙などの点で日本人にとって非常に有利なのはご存知の事だと思います。努力をすれば必ずその分だけ跳ね返っていく言語ですので、踏ん張れば中級〜上級までスキルアップは独学で充分可能です。韓国語ジャーナルのスクリプトを見ると一瞬たじろいでしまいますが、数年のスパンをかけて中級以降まで到達した人は、意外とスラスラ読みこなせるようになります。その充実感、充足感はおそらく努力した者にしか味わえないものです。左に韓国語、右に日本語が記されているので、つまづけば右を見て参照すればよいと思います。イングリッシュジャーナルですと、未だに訳文を見ても理解できない文を散見しますが、韓国語ジャーナルの場合は、訳文を見れば、大部分理解できるのは、やはり日本人の強みかと思います。中級〜上級学習者で、充足感を味わいたい方、チャレンジ精神旺盛な方、口癖や言い直し等を伴う生の口語リスニングを味わいたい方々には一度を推薦したい雑誌です。
de
4.8 5つ星のうち (5 人の読者)
多くの人々はこれらの本をPDF形式で[ダウンロード]本タイトルをダウンロードしたり、無料の本を入手するためにタイトル本電子ブックPDFをダウンロードしたりするなど、いくつかのクエリで検索エンジンでこれらの本を検索しようとします。 検索クエリでより良い結果を得るには、検索クエリ 韓国語ジャーナル35号(アルク地球人ムック) Download eBook Pdf e Epub または Download 韓国語ジャーナル35号(アルク地球人ムック) PDF を使用することをお勧めします。
0コメント